日本の100名山のリストです。登った山は○を塗りつぶしてね
| 100名山名 | 標高m | 備考 | 登頂記録 |
---|
1 | 利尻岳(りしりだけ) | 1721 | 地形図では「利尻山」 | ○ |
2 | 羅臼岳(らうすだけ) | 1660 | 知床連峰最高峰。ヒグマの天国? | ○ |
3 | 斜里岳(しゃりだけ) | 1545 | 道東の名峰 | ○ |
4 | 阿寒岳(あかんだけ) | 1499 | 最高峰は雌阿寒岳 | ○ |
5 | 大雪山(だいせつざん) | 2290 | 最高峰は旭岳 | ○ |
6 | トムラウシ(とむらうし) | 2141 | 高山植物の宝庫 | ○ |
7 | 十勝岳(とかちだけ) | 2077 | 十勝連峰最高峰の火山 | ○ |
8 | 幌尻岳(ぽろしりだけ) | 2052 | 日高山脈の最高峰 | ○ |
9 | 後方羊蹄山(しりべしやま) | 1898 | 「羊蹄山」とも呼ぶ | ○ |
10 | 岩木山(いわきさん) | 1625 | 別名「津軽富士」 | ○ |
11 | 八甲田山(はっこうださん) | 1584 | 映画で有名になったよね | ○ |
12 | 八幡平(はちまんたい) | 1613 | 頂上部は火口湖や池塘が多い | ○ |
13 | 岩手山(いわてさん) | 2039 | 別名「南部富士」 | ○ |
14 | 早池峰(はやちね) | 1917 | 地形図では「早池峰山」 | ○ |
15 | 鳥海山(ちょうかいさん) | 2236 | 別名「出羽富士」「秋田富士」 | ○ |
16 | 月山(がっさん) | 1984 | 出羽三山の中心の山かな? | ○ |
17 | 朝日岳(あさひだけ) | 1870 | 最高峰は「大朝日岳」 | ○ |
18 | 蔵王山(ざおうさん) | 1841 | 樹氷やで有名 | ○ |
19 | 飯豊山(いいでさん) | 2128 | 飯豊連峰の主峰 | ○ |
20 | 吾妻山(あずまさん) | 2035 | 最高峰は西吾妻山 | ○ |
21 | 安達太良山(あだたらやま) | 1700 | 智恵子抄」で有名 | ○ |
22 | 磐梯山(ばんだいさん) | 1819 | コニーデ型の美しい山容 | ○ |
23 | 会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ) | 2133 | 池塘が点在、高層湿原有り | ○ |
24 | 那須岳(なすだけ) | 1917 | 最高峰は三本槍岳 | ○ |
25 | 越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ) | 2003 | 「魚沼駒ヶ岳」? | ○ |
26 | 平ヶ岳(ひらがたけ) | 2141 | 山頂は平坦で湿原 | ○ |
27 | 巻機山(まきはたやま) | 1967 | 頂上は高原状で池塘が点在 | ○ |
28 | 燧ヶ岳(ひうちがたけ) | 2356 | 最高所は柴安嵒 | ○ |
29 | 至仏山(しぶつさん) | 2228 | 尾瀬ヶ原を眼下に見おろす | ○ |
30 | 谷川岳(たにがわだけ) | 1963 | トマの耳、オキの耳の双耳峰 | ○ |
31 | 雨飾山(あまかざりやま) | 1963 | トロイデ型の火山 | ○ |
32 | 苗場山(なえばさん) | 2145 | 富士山が見えるの? | ○ |
33 | 妙高山(みょうこうさん) | 2454 | 妙高火山群の主峰 | ○ |
34 | 火打山(ひうちやま) | 2462 | 湿原に池塘が点在 | ○ |
35 | 高妻山(たかづまやま) | 2353 | 戸隠連峰の最高峰 | ○ |
36 | 男体山(なんたいさん) | 2484 | 中禅寺湖畔にそびえる山 | ○ |
37 | 日光白根山(にっこうしらねさん) | 2578 | 奥白根山て呼ばれる? | ○ |
38 | 皇海山(すかいさん) | 2144 | 両毛国境の雄々しい孤峰 | ○ |
39 | 武尊山(ほたかやま) | 2158 | 山の名前は神様から.. | ○ |
40 | 赤城山(あかぎさん) | 1828 | 二重式火山で火口湖を持つ | ○ |
41 | 草津白根山(くさつしらねさん) | 2171 | 最高所は本白根山 | ○ |
42 | 四阿山(あずまやさん) | 2354 | 南西に菅平 | ○ |
43 | 浅間山(あさまやま) | 2568 | 「鬼押し出し」は有名 | ○ |
44 | 筑波山(つくばさん) | 876 | 関東平野を見おろす | ○ |
45 | 白馬岳(しろうまだけ) | 2932 | 大雪渓と高山植物 | ○ |
46 | 五龍岳(ごりゅうだけ) | 2814 | 後立山連峰のほぼ中央 | ○ |
47 | 鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ) | 2889 | 北峰と南峰からなる双耳峰 | ○ |
48 | 剣岳(つるぎだけ) | 2998 | 岩の殿堂といわれるよ | ○ |
49 | 立山(たてやま) | 3015 | 主峰は大汝山 | ○ |
50 | 薬師岳(やくしだけ) | 2926 | 顕著なカール地形 | ○ |
51 | 黒部五郎岳(くろべごろうだけ) | 2840 | 東斜面にカール地形 | ○ |
52 | 黒岳(水晶岳)(くろだけ) | 2986 | 北アルプスの中心に位置する | ○ |
53 | 鷲羽岳(わしばだけ) | 2924 | 西斜面に黒部川源流 | ○ |
54 | 槍ヶ岳(やりがたけ) | 3180 | 開山は播隆上人 | ○ |
55 | 穂高岳(ほたかだけ) | 3190 | 最高峰は奥穂高岳 | ○ |
56 | 常念岳(じょうねんだけ) | 2857 | 松本から優美な三角錐 | ○ |
57 | 笠ヶ岳(かさがたけ) | 2897 | 山容が笠の形をしている | ○ |
58 | 焼岳(やけだけ) | 2455 | トロイデ型の活火山 | ○ |
59 | 乗鞍岳(のりくらだけ) | 3026 | 山頂近くまで道路が通じている | ○ |
60 | 御嶽山(おんたけさん) | 3067 | 信仰の山 | ○ |
61 | 美ケ原(うつくしがはら) | 2034 | 最高所は王ヶ頭 | ○ |
62 | 霧ヶ峰(きりがみね) | 1925 | 溶岩台地で車山が最高地点 | ○ |
63 | 蓼科山(たてしなやま) | 2530 | 別名諏訪富士 | ○ |
64 | 八ヶ岳(やつがたけ) | 2899 | 最高峰は赤岳 |
65 | 両神山(りょうかみさん) | 1723 | 鋸歯のような尾根 | ○ |
66 | 雲取山(くもとりやま) | 2017 | 東京都の最高峰 | ○ |
67 | 甲武信岳(こぶしだけ) | 2475 | 地形図では甲武信ヶ岳 | ○ |
68 | 金峰山(きんぷさん) | 2599 | 山頂に巨大な五丈岩 | ○ |
69 | 瑞牆山(みずがきやま) | 2230 | 東洋のドロミチ!? | ○ |
70 | 大菩薩岳(だいぼさつだけ) | 2057 | 地形図では大菩薩嶺 | ○ |
71 | 丹沢山(たんざわやま) | 1673 | 山塊最高所は蛭ヶ岳 | ○ |
72 | 富士山(ふじさん) | 3776 | 頂上の火口は直径800m | ○ |
73 | 天城山(あまぎさん) | 1406 | 最高峰は万三郎岳 | ○ |
74 | 木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ) | 2956 | 中央アルプス最高峰 | ○ |
75 | 空木岳(うつぎだけ) | 2864 | 中央アルプスの中央部 | ○ |
76 | 恵那山(えなさん) | 2191 | なだらかで広い稜線をもつ | ○ |
77 | 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ) | 2967 | 山頂は花崗岩の砂地 | ○ |
78 | 仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ) | 3033 | 3つのカールを持つ | ○ |
79 | 鳳凰山(ほうおうざん) | 2840 | 地蔵、観音、薬師岳の総称 | ○ |
80 | 北岳(きただけ) | 3192 | 日本第2の高峰 | ○ |
81 | 間ノ岳(あいのだけ) | 3189 | 白峰三山の一つ | ○ |
82 | 塩見岳(しおみだけ) | 3047 | 東峰、西峰からなる | ○ |
83 | 悪沢岳(わるさわだけ) | 3141 | 荒川三山の東岳 | ○ |
84 | 赤石岳(あかいしだけ) | 3120 | 南アの盟主 | ○ |
85 | 聖岳(ひじりだけ) | 3013 | 日本最南の3000m峰 | ○ |
86 | 光岳(てかりだけ) | 2591 | 「ひかり」ではなく「てかり」 | ○ |
87 | 白山(はくさん) | 2702 | 日本三名山のひとつ | ○ |
88 | 荒島岳(あらしまだけ) | 1523 | 大野盆地の東南にある | ○ |
89 | 伊吹山(いぶきやま) | 1377 | 古くからの信仰の山 | ○ |
90 | 大台ヶ原山(おおだいがはらやま) | 1695 | 最高峰は日出ヶ岳 | ○ |
91 | 大峰山(おおみねさん) | 1915 | 最高峰は八経ヶ岳 | ○ |
92 | 大山(だいせん) | 1729 | 信仰の山 | ○ |
93 | 剣山(つるぎさん) | 1955 | 徳島県南西部に位置する | ○ |
94 | 石鎚山(いしづちさん) | 1982 | 西日本の最高峰 | ○ |
95 | 九重山(くじゅうさん) | 1791 | 最高峰は中岳 | ○ |
96 | 祖母山(そぼさん) | 1756 | 東面は峻険な岩壁 | ○ |
97 | 阿蘇山(あそざん) | 1592 | カルデラで有名 | ○ |
98 | 霧島山(きりしまやま) | 1700 | 最高峰は韓国岳 | ○ |
99 | 開聞岳(かいもんだけ) | 922 | 薩摩半島のコニーデ型火山 | ○ |
100 | 宮之浦岳(みやのうらだけ) | 1935 | 九州最高峰の山 | ○ |